'12.8.14 松島町 双観山
目次] [] [索引] [参考文献] [オオイタチシダ] [イワイタチシダ
[ヒメイタチシダ] [ミヤマイタチシダ] [イヌイワイタチシダ
ベニシダ] [リョウトウイタチシダ] [参照NET情報 12

ヤマイタチシダ

シダ植物 オシダ科]=
Dryopteris bissetiana (Baker) C.Chr.
植物観察ノート 宮城県
'14.11.6 利府町
陸前浜田
'12.1.26 松島町
双観山
'14.11.6 利府町
 陸前浜田
'12.1.26 松島町
双観山
 葉身:「革質で濃緑色、あまりかたくなくほとんど光沢がなく、長卵形または長楕円形、2回羽
  状に分裂、先端は次第に細くなって鋭尖頭となる。羽片は長楕円状披針形、鋭尖頭で基部
  には短柄がある。最下は最大でことにその第1小羽片は特に大きく、突出するからしばしば
  混生するベニシダとのよい区別点となる。小羽片は線状披針形、鋭頭かやや鈍頭で、基部
  はくさび形から心臓形でごく短い小柄があり、羽状に深裂し、最終裂片は円頭で、
全縁
  かるく裏側に巻く。羽軸の鱗片の基部は浅く袋状にふくれ、小羽片中脈の下面には袋状の
  小さい円い鱗片がつく」「光沢は少ない」「暗緑色で半ツヤ」。最下羽片の下向き第一小羽
  片が最も発達し、左右併せて「
大型のハの字」(「第二小羽片より抜きん出て大きい」)を形
  成する(矢印)(cf. ベニシダ)。最終裂片
は縁がやや裏側に巻くので葉が厚く見える。羽軸
  に基部が膨れて
袋状になった鱗片を持つが、それが小羽軸ではさらに密になる。(cf. ミヤ
  マイタチシダ)
 葉柄:「かたく、中軸および羽片、中軸とともに黒色の鱗片を密生する。鱗片は膜質の広くな
  った淡褐色の基部が目立つ。葉柄の基部は特に太くなり内部は緑色」。葉柄基部の鱗片
  は、
黒〜黒褐色の「広披針形」、全縁で、尾状に伸びる。
 胞子嚢群:「大形で、小羽片の中脈近くに2列に並ぶ。包膜は灰白色、円腎形でふちに毛の
  あることもある」。
 【山鼬羊歯】
   葉柄に黒褐色鱗
   片が密に付く様
   をイタチにみた
   てて…。
  常緑性
  林下
  高さ:40〜70cm
  本州〜九州
inserted by FC2 system