フユノハナワラビ
シダ植物ハナヤスリ科
Botrychium ternatum (Thumb.) Sw. var. ternatum
目次] [] [索引] [参考文献] [オオハナワラビ] [アカハナワラビ] [エゾフユノハナワラビ
植物観察ノート 宮城県
'13.9.10 仙台市 県民の森
'11.9.15 仙台市
東北大学植物園
'11.9.15 仙台市
東北大学植物園
栄養葉
 葉柄
担葉体
胞子葉
葉柄
   '14.4.13
仙台市 県民の森
'15.10.27
利府町 県民の森
次の葉の芽
 「全体にほとんど毛がな」い」。
 栄養葉:「葉身は3出状に3〜4回羽状に深裂し、ほぼ五角形、鋭頭…暗
  緑色で、やや厚い草質。羽片葉ほぼ三角形、下部のものは長い柄が
  ある。裂片は広楕円形から広卵形、円頭、わずかに
鈍鋸歯縁、それほ
  ど込み合ってはいない」。(cf. オオハナワラビ、アカハナワラビ)
 胞子葉:「栄養葉よりはるかに長く…穂は円錐状、2〜3回羽状に分岐」。
 担葉体:「短く、長さ2〜4cm」。栄養葉・胞子葉葉柄とともに
毛はない
  (cf. オオハナワラビ)
 「担葉体の基部は鞘状で、次の葉の芽を包み込んでいる」(ハナヤスリ
 科の総論解説)。
 担葉体中の「次の葉の芽」は、観察会で佐橋紀男先生が実演解剖され
 たもので、エゾフユノハナワラビに比べ毛が少ないとの説明であった。
 【冬の花蕨】
   冬に新葉を生じ、
   その上一見して花
   に見える胞子葉を
   別に生ずる…。
  冬緑性
  高さ:15〜50cm
  陽向の山地、原野
  北海道(渡島)〜
   九州
inserted by FC2 system