カヤツリグサ科
コウボウムギ
目次] [] [索引] [引用・参考文献] [コウボウ]
コウボウシバ
Carex kobomugi Ohwi
植物観察ノート 宮城県
'15.5.5 七ヶ浜町 吉田浜表浜
雄花序
雌花序
'15.5.5
七ヶ浜町 吉田浜表浜
'15.5.5 七ヶ浜町
 吉田浜表浜
'15.5.5 七ヶ浜町
  吉田浜表浜
 「全体に剛強で太くて長い根茎がある」。「雌雄異株まれに同株」。
 花:「晩春から夏にかけて、前年の株のわきに茎が出て、先端に1
  個の大形の花穂をつける。雌雄異株。茎は3稜形で平滑。雄花
  穂は長卵形体で黄色の葯が著しい。雌花穂は長さ6p内外、粗
  大で強剛な小穂が密集し小穂は先が鋭く尖り汚濁色を呈する。
  果胞は大きく鱗片より短く、披針形で長がい嘴状をし、硬く厚い
  壁からない、なめらかで褐色をして長さ1p以上ある」。花序「無
  柄の小穂を密に頂生。雄小穂は長楕円形、長さ3〜5cm。雌小
  穂は楕円形、長さ3.5〜5cm」。雄鱗片「暗栗色〜栗色、長芒でざ
  らつく」。雌鱗片「長芒でざらつく」。
 茎・葉:「茎および葉は所々の節から砂上に出てその基部は黒褐
  色の古い葉鞘の繊維に包まれ永く残存する。葉は彎曲し強靭
  で広線形、長さ20〜30p、幅5〜8mm、両面なめらかでふちに鋭
  い鋸歯がある」。葉「有花茎より長く、幅2〜8mm」。
 基部の鞘:「暗褐色〜褐色」。
 【弘法麦】
   枯れた葉鞘の繊維
   で筆を作った…、
   弘法大師を連想…、
   実が麦に似るが食
   用にはならない。
  別名:フデクサ
  花期:4〜7月
  高さ:10〜20cm
  海岸。砂地
  北海道(西南部)〜
   九州
inserted by FC2 system