コウボウシバ

カヤツリグサ科
Carex pumila Thumb.
植物観察ノート 宮城県
目次] [] [索引] [引用・参考文献] [コウボウムギ
'15.5.5 七ヶ浜町 吉田浜表浜
'15.5.5 七ヶ浜町
 吉田浜表浜
'15.5.5 七ヶ浜町
 吉田浜表浜
   '15.5.5
七ヶ浜町 吉田浜表浜
 「根茎は長く横にはいまばらに生える」。
 花:「夏、茎頂に3個位の雄小穂をつけ、狭円柱形で長さ1〜2.5p位、褐色、
  その下部の葉腋に1〜3個の短い柄のある雌小穂をつける。果時の雌小
  穂は短く太く、円柱形で相接してつき、果胞をやや密生する。果胞は披針
  状卵形の鱗片より少し長く、卵状長楕円体で長さ5〜8mmあり、上部は短
  嘴となり嘴口は2裂し、質は厚い。痩果は長楕円状卵形体で短い柄をもち、
  柱頭は3個」。小穂「上部の2〜4個…は雄性、長さ2〜2cm。下方の1〜2個
  は雌性で接近してつき、長さ1.5〜3cm」。
雌雄同株(cf. コウボウムギ)。雌
  鱗片「狭卵形鋭尖頭、果胞とほぼ同長」。果胞:「無毛で、長さ6〜8mm、…
  先端はしだいに狭まって嘴とな」る。
 葉:「茎より長く、幅狭い線形で先は尖り、革質強靭でふつうは白味のある
  緑色、幅4mm内外ある」。
 茎:「丈低く三稜形で直立し、上部に小穂をつける」。
 基部の鞘:「無葉身で暗赤色を帯び、糸網はほとんど生じない」。
 【弘法芝】
   コウボウムギより小
   さいのでシバ…。
  果期:4〜5月
  高さ:20〜30cm
  海岸の砂地や河原
  北海道〜琉球列島
inserted by FC2 system