キツネノボタン
キンポウゲ科(草)
[目次] [] [索引] [参考文献] [ケキツネノボタン] [コキツネノボタン] [ツルキツネノボタン]
[ヤマキツネノボタン] [タガラシ] [ボタン
Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
植物観察ノート 宮城県
'14.6.20 利府町 陸前浜田
'14.6.20 利府町
   陸前浜田
    '14.6.20
利府町 陸前浜田
      '14.6.20
利府町 陸前浜田
 「秋になってもまだ結実し、茎も葉もともに毛が少ないことが多い」。
 花:「
春、夏、秋にわたって各枝の先に黄色の花を開く。…径は1~1.3cmほど…。萼片は5個で淡緑色、外面に毛
  があり、花弁は5個で平開し、つやがあり、倒卵状長楕円形で基部に微細な鱗片がついれいる。雄しべは多数、
  雌しべも多数、子房は長卵形で花柱は
かぎ状に曲がっている」「集合果は球形」(cf. ツルキツネノボタン)。
 痩果:「楕円形で先端は
曲がったくちばし状、多数集まって球状となり、金平糖状で、直径7~10mmぐらい」「花柱
  は細く、先は強く曲がる」(cf. ケキツネノボタン)。
 葉:「根生葉は長い柄があり、柄のもとはさやとなる。葉は3小葉から出来ており、小葉は2裂あるいは3裂し、不規
  則な鋸歯がある。茎葉は互生で短い柄があり、3つに全裂し、柄のもとはさやとなる」。
 茎:「直立して分枝し、中空の円柱形で
無毛、時には下部に多少の毛がある」「茎は直立または斜上し、明らかな
  集散花序をつくる」(cf. ツルキツネノボタン)。「茎はふつう無毛、または
斜上毛がある」(cf. ケキツネノボタン)。
 とりあえず、ケキツネノボタンとの区別がやっかい。ここでは主に、「花のおもしろフィールド図鑑」(実業之日本社)
 に従い、茎の「上向き」の毛を決め手とした。こんなに毛があってもいいのかという疑問もさることながら、実際、
 無毛のものはまだ見たことがない。また、
ヤマキツネノボタンといわれるものも、「斜上する毛が多い」(平凡社)と
 のこと。今後の研究課題。

 【狐の牡丹】
   野原に生えて、
   葉がボタンに似
   る…。
  花期:春~秋
  高さ:20~60cm
  道端、溝のわき、
   山すそ、流れの
   そばなどの湿地
  日本全土
inserted by FC2 system