ゲジゲジシダ

シダ植物オシダ科]=
Thelypteris decursivepinnata (H.C.Hall) Ching
目次] [] [索引] [引用・参考文献] [ミヤマワラビ]
植物観察ノート 宮城県
'14.11.21 松島町
   双観山
'14.11.21 松島町
    双観山
 '14.11.21
松島町 双
観山
 【蚰蜓羊歯】
   葉の左右に出た羽
   片の感じをゲジゲ
   ジの脚になぞらえ
   て…。
  夏緑性
  高さ:30~60cm
  低地の山野(ふつう)
  北海道(有珠山)~
   九州
 葉身:「やわらかい草質…。披針形で、上下の両
  端は共に次第に狭くなり、先端は鋭尖し、1回羽
  状深裂。下部に向かっては羽片は次第に縮小
  して耳状になる。羽片は針状線形、互生して開
  出し、さらに浅~深裂する。最下の裂片はやや
  大きくなって耳状で中軸に流れて、上下のもの
  が連結するので独特のジグザグの翼状になる。
  裂片は鈍頭。植物体全体に毛があり、下面には
  星状毛も混じる」。
 葉柄:「葉身の1/2ぐらいあり、葉の中軸とともに
  線状披針形でふちに毛のある鱗片を密生する
  が、この鱗片は生時には色がうすいが乾くと褐
  黄~褐色になる」。
 胞子嚢群:「裂片のふちの近くにつき、包膜は非
  常に小さく、多数の毛があり落ち易い」。
'14.11.21 松島町 双観山
inserted by FC2 system