【蔓蓼】
  別名:ツルイタドリ
  花期:6〜9月
  つる性(70〜180cm)
  空き地や川原など
  ヨーロッパ、西アジア
   原産
  北海道〜九州
 オオツルイタドリとの混同あり、未確認と判明。
 花:「数個ずつ葉腋に束生するが、枝先では葉が小さくなり節間もつまり総
  状となる。花被はふつう淡紅色で、5深裂し、長さ2mmほどだが、3個の外
  片は花後には伸長して、長さ5〜7mmになり、背面に翼状のひれができ
  るが、下方は
急に狭くなり、柄には流れない」。(cf. オオツルイタドリ)
 痩果:「卵状の稜形で、長さ2.5〜3mmで、光沢のある黒色」。
 葉:「長い柄があり、互生し、葉身は質は薄く、やじり状卵形で、先は鋭尖
  形、基部は浅い心形…無毛だが、両面の脈上とふちに微小な乳頭状突
  起がある。托葉は鞘状、長さ2mmほど、膜質でふちに毛はない」。
 茎:「他物にからまって長くのび、よく分枝して広がる」。

ツルタデ

タデ科
[目次] [] [索引] [参考文献] [ツルドクダミ] [ソバカズラ
オオツルイタドリ
Fallopia dumetrum (L.) Holub
植物観察ノート 宮城県
inserted by FC2 system