セイヨウヒキヨモギ

ゴマノハグサ科(草)
Parentucellia viscosa (L.) Caruel
植物観察ノート 宮城県
目次] [] [索引] [参考文献] [ヒキヨモギ
'10.7.3 七ヶ浜町 七ヶ浜国際村
    '10.7.3
七ヶ浜国際村
    '10.7.3
七ヶ浜国際村
'10.7.3 七ヶ浜
  国際村
'10.7.3 七ヶ浜町
七ヶ浜国
際村
 花:「上部の小型の葉の腋ごとに無柄の1花をつける。萼は鐘形、半ば近くまで5
  裂し、長さ5〜6mm、腺毛が生える。花冠は黄色、唇形で長さ1.5〜2cm」。
 刮ハ:「長楕円形、長さ約8mm、宿存性の萼に包まれ、多数の種子をもつ。種子
  は楕円形、表面に不規則な凹凸の模様があり、長さ約0.4mm」。
 葉:「やや厚く、下部で対生、上部で互生、無柄、広披針形で長さ1〜4.5cm、幅
  0.4〜1cm、先は尖り、基部は茎を抱き、尖った鋸歯があり、両面に毛が生え
  る」「尖った鋸歯はあるが、深く切れ込むことはない(cf. ヒキヨモギ)。
 茎:「ほとんど分枝しないか少数の枝を出し、直立して…白色の毛に混じって、開
  出した腺毛が生える」。
 【西洋引蓬】
  半寄生
  花期:5〜6月
  高さ:20〜70
   cm
  道端など
  地中海沿岸
   原産
inserted by FC2 system