'12.5.27 涌谷町 箟岳
ホソバナライシダ
シダ植物オシダ科]=
目次] [] [索引] [参考文献] [ナンゴクナライシダ]
[フクシマナライシダ]
Leptorumohra miqueliana (Maxim. ex Franch. et Sav.) H.Ito
植物観察ノート 宮城県
'13.10.28 多賀城市
  多賀城東門跡
'13.10.28 多賀城市
  
多賀城東門跡
'12.5.27 涌谷町
箟岳
'13.10.28
多賀城市
多賀城東門跡
 葉身:「五角形状、4回羽状中裂〜全裂し、鋭頭、基部は切形
  …。
中軸の鱗片淡茶色で、広披針形、全縁。小羽軸裏面
  の鱗片
は多く、卵形〜狭卵形…袋状にふくらむ。小羽軸表
  面には毛はないか、あってもごくわずか。小羽片は三角状で
  鋭尖頭。2次小羽片の先端は鋭頭、裂片は深く切れ込み、鋭
  い鋸歯がある。葉質は薄い草質」。
 葉柄:「
わら色か、一部赤褐色をおびる程度で。半透明から乾
  けば
淡褐色になる膜質の鱗片をやや密につけ…葉身とほぼ
  等長」。
 胞子嚢群:「裂片の切れ込みの近くにつき、葉脈に背生する。
  包膜は
円腎形、無毛、小型」。
 
現在は、本種と、ナンゴクナライシダ、フクシマナライシダの3種
 を総称する場合にのみ
ナライシダとする考えが一般的らしい。
 【細葉奈良井羊
  歯】
   長野県奈良井で
   発見された…。
  別名:ナライシダ
   (狭義)
  夏緑性
  高さ:50〜90cm
  山地。林下
  北海道〜九州
inserted by FC2 system