葉:「葉身は浅緑色でうすい草質、毛はなく三角形、鋭尖頭で長さと幅がほぼ等しく…
  3回羽状に分裂し、羽片は5〜7対あって、柄がある」。葉身は葉柄より長い。最下羽
  片がほぼ一番大きく、柄は長さ5cm前後。
 小羽片:「長楕円形から広披針形、鋭尖頭、短い柄がある。終羽片はまたは終裂片は
  広披針形〜長楕円形、円頭〜鈍頭で歯牙があるかまたは羽状に分裂する」 「葉身
  の2回目に分かれた小羽片には長さ2mm前後の
はっきりした柄を持ち、基部は
  形
にくびれる」。葉軸の裏側に短毛はない。(cf. オニヒカゲワラビ)。
 葉柄:「やや太く…淡緑色から淡褐色、基部に披針形、全縁、膜質でつやのある黒色
  の鱗片がわずかにつく」。基部の鱗片は
全縁で黒褐色、狭披針形で、長さ1cm前後
  に達する。
 胞子嚢群:「終羽片または終裂片に4〜10個あって、それぞれの中肋よりに互いに接
  して並び、
線形、ときどき背中合わせになる。包膜…薄い膜質で全縁」。中肋にほ
  ぼ接して出て、辺縁近くまでのびる。

ヒカゲワラビ

シダ植物イワデンダ科]=
Diplazium chinense (Baker) C.Chr.
植物観察ノート 宮城県
目次] [] [索引] [参考文献] [オニヒカゲワラビ]
 【日陰蕨】
  夏緑性
  高さ:50〜
   110cm
  林下の湿っ
   た所
  本州〜九州
 キヨタキシダとの混同あり、
 未確認と判明。写真削除。
inserted by FC2 system