ネコヤナギ
ヤナギ科
目次] [樹木] [索引] [引用・参考文献] [ヤマネコヤナギ] [タチヤナギ
ネコシダレ] [クロヤナギ] [オオキツネヤナギ] [スミヨシヤナギ
Salix gracilistyla Miq.
植物観察ノート 宮城県
'15.5.10 山形県
東根市古最上
'15.5.10 山形県
東根市古最上
 花:「雌雄異株。早春、葉よりも早く無柄の尾状花穂を上向きに出
  し、白絹毛を密生する。雄花では上半部が黒色で先が尖り披針
  形をしている。苞の内にただ1個の雄しべがあり、基部の腹面に
  1個の蜜腺があり、葯は紅色である。雌花の苞も同様で、1個の
  雌しべがあり、基部の腹面に1個の蜜腺があり、花柱は糸状で
  長さ2mmほど、柱頭は非常に短く4つに分かれている」。
雄しべ
  
2本が合体し1本となる。(cf. ヤマネコヤナギ)
 果穂:「多数の刮ハをつけ、一方に傾き、刮ハは絹毛を密生し熟
  すと2裂して白い綿によって細かい種子を飛び散らす」。
 葉:「互生して葉柄があり、長楕円形または披針状長楕円形で先
  端は短鋭尖形、基部はくさび形で、ふちには細かい鋸歯があり、
  支脈が多く、初めは両面に絹毛があるが、のち上面は無毛とな
  り、下面は灰白色で毛が残っている。葉柄はしばしば秋の頃肥
  大して、赤色となり翌春に出る若い穂を抱いていることがある」。
 托葉:小さい
半月形。(cf. ヤマネコヤナギ)
 樹皮:「暗灰色」。
 【猫柳】
   花穂が猫の尾
   みたい…。
  落葉低木
  花期:3〜4月
  高さ:0.5〜3m
  水辺
  北海道〜九州
'15.5.10 山形県東根市古最上
inserted by FC2 system