ミゾイチゴツナギ

イネ科(草)
Poa acroleuca Steud. var. acroleuca
目次] [] [索引] [引用・参考文献] [イチゴツナギ]
植物観察ノート 宮城県
'16.5.24 東松島市 宮戸島
  '16.5.24
東松島市 宮戸島
  '16.5.24
東松島市 宮戸島
 「まばらに叢生し…全体が深緑色で柔弱である」。 
 花:「茎の頂にまばらな円錐花序をつけ、長さ20p内外の長楕円体を
  なし、分枝は糸状で多少ざらつき、各節から
2本ずつ出て開出し、そ
  の上半に小穂をつけるが、花時になると立ち上る。小穂は卵形、長
  さ3〜4mm、5〜6個の小花からなり緑色である。第1苞頴は卵状披針
  形で白色膜状のふちがあり、1脈を有し、第2苞頴は少し長く、卵状で
  鋭頭、3脈を有する。ともに脈上に少数の微歯を有する。護頴は舟状
  の長楕円形で先端は白膜質の鈍頭、5脈があって隆起し、全面に白
  ひげ状の毛がまばらに出る。熟して頴果を包んだまま脱落し易い」。
 葉:「線形で先は次第に尖り、平開あるいは斜開し、多少ざらつき、質
  は薄い。葉舌は明確で鈍頭細裂、葉鞘は平滑で、上部はやや扁平
  である」。
 茎:「下部は曲がり上部は直立し、細長く平滑である」。
 【溝苺繋】
   溝辺に生えるこ
   とが多い…。
  花期:5〜6月
  高さ:40〜50p
  陰地や溝のふち
   の湿地
  本州〜九州
inserted by FC2 system