'15.7.31 塩竃市 国道脇
イネ科(草)
エノコログサ
Setaria viridis (L.) P.Beauv var. minor (Thunb.) Ohwi
目次] [] [索引] [ハマエノコロ] [参考文献
植物観察ノート 宮城県
'15.7.31 塩竃市 国道脇
'15.7.31 塩竃市 国道脇
第1
苞頴
第1小花
の護頴
第2苞頴
小穂
'15.7.31 塩竃市
    国道脇
 【狗尾草】
   漢字は花穂を子犬
   の尾にたとえて…。
  別名:ネコジャラシ
  花期:8〜10月
  高さ:30〜80cm
  道端、草地、畑など
  日本全土
 「全体が緑色」。
 花:「花序は直立」(cf. アキノエノコログサ)。「小穂は…小さい」(cf. アキノエノコログサ、
  キンエノコロ))。「茎の頂に緑色の円柱状円錐花序を出して直立するが一方に傾き、
  長さは4〜10cm位あって、多数の花を密につけている。1小穂は1両性花と1不稔花か
  らなり、基部にあるごく短い柄の下に数本の長い剛毛がある。第1苞頴は小さい、第2
  苞頴と護頴はほとんど同形、苞頴も護頴も芒はない。第2苞頴と護頴は軟骨質である。
  雄しべ3個、2花柱のある1子房がある。頴果は楕円体」。
第2苞頴が長いため、第2小
  花の護頴は外から見えない

 葉:「線形または線状披針形で、先は次第に尖り、下部に長い葉鞘がある」。
 茎:「直立し基部で分枝し、往々基部は膝折れし、下部上部ともに分枝し、細長く平滑、
  節はやや高くなっている」。
 
アキノエノコログサ、キンエノコロなど見分けるべき諸種があるらしいが、まだ手つかず。
inserted by FC2 system