ミヤトジマギク

キク科
Chrysanthemum × miyatojimense Kitam.
植物観察ノート 宮城県
目次] [] [索引] [参考文献] [コハマギク] [キク
'15.10.16 気仙沼市 岩井埼
'15.10.16 気仙沼市
    岩井埼
   '15.10.16
気仙沼市 岩井埼
'15.10.16 気仙沼市
     岩井埼
 花:「径4cmの白色の柄の長い頭状花」。
 葉:「茎の中部の葉は長い柄があり、葉
  身は卵状三角〜やや扇形、長さ2.5〜
  4cm、基部は広いくさび形で、羽状にさ
  け、側裂片は2対、質がやや厚く、表面
  は緑色で腺点があり長毛が散生し、下
  面には軟毛が密生する」。
 茎:「下部地面をはい、上部が傾いて立」
  つ。(「寺崎日本植物図譜」奥山春季
  平凡社 1977)
 「木村有香博士が1929年、月浜、大浜間の”マコバ”と称する海岸で発
 見されたもので、1935年10月には京都大学北村四郎教授も現地を訪
 ねられ、これをコハマギクと小菊系のイエギクとの雑種であろうと考定
 して上記の名を付けられた。岡部作一氏は1949年、細胞遺伝学的に
 その雑種起源であることを確かめられた。その後、塩釜付近でも見出
 されている」。(「宮戸島のフローラ」京極隆弥 宮城県高等学校教育研
 究会理科研究5号 29 1968)
 【宮戸島菊】
   キク(イエギク)と
   コハマギクの自
   然交雑種。宮城
   県宮戸島で発見
   された…。
  花期:10月
  高さ:30cm内外
  海辺
inserted by FC2 system