ヤブハギ

マメ科(草)
[目次] [] [索引] [参考文献] [ヌスビトハギ
[参照NET情報 1
Hylodesmum podocarpum (DC.) H.Ohashi et R.R.Mill subsp. oxyphyllum (DC.) H.Ohashi et R.R.Mill
var. mandshuricum (Maxim.) H.Ohashi et R.R.Mill
植物観察ノート 宮城県
'12.8.26 太白山
自然観察の森
'12.8.26 太白山
自然観察の森
'12.8.26 太白山
自然観察の森
  「ヌスビトハギの一型で、より陰地を好み、
 山地の林下にみられ、分布もより北方型で
 ある」。
 花:「茎の頂から長い花軸を出し、まばらに
  分枝して、穂状になった総状花序をつけ、
  小形の淡紅色の蝶形花をまばらにつけ
  る。花はヌスビトハギとほとんど同形」「白
  色で、花弁の先は帯紅紫色」。
 果実:「くびれのある2節のある豆果を生じ、
  節は半月形で中に1個の種子を生ずる。
  表面には短いかぎ形の毛が生え、衣服
  につきやすい」。
 葉:「互生し、茎の
中部に集まって着生し、
  長い葉柄をもった三角複葉、小葉は卵形、
  先端は尖り、基部は円形または切形で小
  葉の柄には短毛が密生する」「小葉は

  質
でほとんど無毛、裏面は帯白色、網状
  脈はあまり目立たず、先はしばしば長く
  伸びる。葉は4〜6枚が茎の中央付近に
  集まってつく」。小葉は幅が狭く柄が長
  い。(cf. ヌスビトハギ)
 茎:「直立」。
 【藪萩】
   ヌスビトハギの
   一型。
  花期:8〜9月
  高さ:60〜100
   cm
  山地。林内や縁
   (やや陰地)
  北海道〜九州
'12.8.26 仙台市 太白山自然観察の森
inserted by FC2 system